2013年7月14日日曜日

やっぱり坂は楽しいかも?

諸般の事情で実家に転居した。
慣れない土地と生活でちょっと走る余裕がなかったのだが、さすがに気温が上がってきて走る気持ちになってきた。

先週までは大月近辺まで往復してたのだけど、今週は相模湖まで行ってみるか、と走り始めた。
上野原市街を抜けたところで長い坂を下りたのだけど、結構なスピードがでた。ってことはそれだけ勾配率があるということ。「帰りにこんなところ走りたくない!」とか思っていた。

国道20号はなんとなく狭くて、道もよくないし、路肩に砂利があるしどうも走り難い。

とはいえ、まぁまぁの気持ちで相模湖まで。


さて、大垂水峠を超えるかどうか、30秒考えてやめた

相模湖のあたりで車と自転車の事故があったようです。
どうも、車がコンビニに入ろうとして自転車を巻き込んだようです。
車の動きを読めなかったのかな。大きな怪我になっていなければよいですが。

三連休ということで、大垂水峠を超えてくる自転車乗りが多いようですね。
一人で走るより楽しいのですが、車間や前に走っている自転車がキケンを察知してくれるだろうと油断していてはいけませんね。

相模湖駅の交差点を藤野方面に左折します。
相模湖ICの手前でこんな喫茶店を見つけました。グダグタ休憩にはよいかもしれません。
玉砂利が敷き詰めていあるのでタイヤが取られます。自転車をおりたほうが吉ですね。



相模湖ICを過ぎて、少し行くと左手に橋が見えるので、ちょっと寄り道。
20号線をなんとなく走りたくないなと思っていたので、川の(湖の?)南側を走ってみましょう。


橋を渡りきって、右に曲がって日蓮のほうに。
ぶらぶらと橋を走り始めます。スピードを出す気がないのでダラダラと上ります。

 水の補給の心配をしていたのですが、あちこちに自販機があるので水の補給は心配ないようです。まあ、人が住んでないようなところではないので、大丈夫なようですね。
飯を食べるところがないのが不安の種ですが。

ほとなく藤野からの道との交差点に出会いました。
右に行けば、藤野。左に行けば道志方面。藤野方面かなぁなんて考えていたら数台のロードが目の前を通過しました。最後は女性。


女性をおいかけ、坂をおります。

坂はすぐに下りきって、上り坂が始まります。じりじりと坂を上ります。
久しぶりの坂だったので、どうなることやらと思っていたのですが、なんとか回せます。
ぜーぜー言いながら上ります。
さすがにまじめに道志に行くにはまだ体力的に不安があるので、秋山方面から上野原に抜けることにしました。


坂はまだまだ続きます。あのカーブを曲がれば、きっと下り坂と思うことなんどか。
だめ、坂の途中で歩道に乗り上げ休憩。
シンドイ。
神奈川カントリークラブのあたりまでは上り基調ですね。それ以降は下り基調です。

このあたりは交通量が多くないし(それでも車にすれ違うことはありますよ)、多少おっかなびくり走っているし、道が意外と広いので大きく避けてくれるのでありがたいことです。

なんどかこの辺りには車で来たことがあるので、楽勝だよねぇ。
で、道間違えた。

こんなところにでた。確かに来たことはあるが、前の交差点を右に曲がったのが敗因。

温泉に入ろうかと思ったけど、入ったら絶対疲れて動けなくなるだろうと思って、素直にUターン

そして、だんだん自分がどこにいるのか分からなくなってきた。
そこで、じゃじゃジャーン。こんなこともあろうかと、スマホが活躍。
GoogleMapで大体の位置を把握して、こっちに行けばよいのかと、確認しながら。

そう言えば、この道にはトンネルがあったことを思い出した。
こんなトンネルが3カ所ほど。トンネル等はついているので、暗闇の恐怖に怯えることはないのですが、尾灯は付けていたほうがよいでしょう。あと、車の音がうるさいです。
トンネル灯がついているので、大丈夫大丈夫と思って気楽に走り始めたのですが、それなりに暗いので、どっか行っちゃいそうでした。

トンネルを超えると坂は申し訳程度なので、全体に下り基調です。



途中で、こんな看板を見つけました。
町おこしでレースをやるところが増えてきたということでしょうか?
よいところと悪いところが見えてしまいますが、悪いところは修正して、継続して開催されることを期待しています。

下り坂をずーっと下りていって、橋を渡れば上野原の駅はすぐそばです。
そこから右に曲がって自宅に向かいます。

とちゅうの桂川では釣りをしている姿が見えます。

コンビニをパスして20号線の乗ろうとしたときに、内太ももが痛い!ちぎれて飛び出そうに痛くなり、座りたくなって休憩。

 これが肉離れか?動けなくなるのか?と水を飲みながら、梅干しを口の中に。
しばらくすると動くようになり、痛みを引いたので、次のコンビニまでだましだまし行きましょう。
ダラダラとダラダラと。

結局、コンビニで何してたんだっけ?忘れた。

最後の力を振り絞って、最後の坂を上ります。
ごめんなさい。
無理です。
自転車を押して歩きました。先週は上ったんだけどなぁ。足が不安だから。
あぁ言い訳。

 自宅近所のスーパーで麦茶を買いました。
夏のツーリングの締めは麦茶でしょう。さっぱり!うまい!
















途中で事故をみたのでちょっと不安でしたが、なんとか走りきりました。
サイコンが壊れたようで、速度も走行距離もわかりません。
まぁ走ることには影響がないので。
さすがに、疲れました。
行程の半分が坂ですが、車が少ないし、時々景色が広げるので見応えもあるかもしれません。

20号線を走らなくてよかったと。

さて、またそのうちに走りましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿