通勤に使っているTREK 7.5FXの乗り心地が今ひとつだなぁ、とずっと思っていました。
帰りはまぁまぁ足が回って、朝は体が動かないだけかなぁ、なんて思っていました。
ちょっとハンドル周りに違和感があるなぁ、なんて考えていました。
帰りに、ハタと思いついたこと。
セッティングを変えてみよう
ブレーキペダルとシフトレバーを、ちょっとセンタに寄せてみて、シートを上げて、シートもちょっと前に出しました。
をを!
楽になったじゃん!
ちょこっとブレーキを調整して、
いいじゃん、いいじゃん!
夜で体も動くようになっているとはいえ、帰りよりずいぶん楽に足が回るようになりました。
ハンドル周りもちょっと楽。
シートは結局1cmくらい上げた。
前に調整したときは、高っ!と思っていたけど、こんなもんなのかもしれません。
ペダルの下支点で、ひざに余裕のある感じに足が伸びる。伸び過ぎではなく、しっかり曲がるでもなく、余裕のある伸び具合。
適切なシートの高さは基本のキですね。
これで朝が楽になれば・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿