TREKはここで買った。
メンバーズカードの更新をしていなかったので、更新ついでに色々聞いてみた。
本当は、ハンドルを交換しようかと思っていたのだが、予算にあうものがなかったので見送り。
あ、はじめてPowerBarというものを買ってみた。
あまり補給をしないので後半バテバテになったりして、次の日の回復も遅かったりするので、ものは試しに。

何を聞いたかって、MTBのこととか、ホイールのこととか。
MTBは26インチと29erを候補に挙げてて、取り回しとか色々と。
結論としては、取り回しは26インチのほうが楽らしい。
でも、29erの走破性は楽しいらしい。
そこが分かれ目らしい。
ちょっと、トリッキーな遊びもしたいと思っているので、26インチが有力かな。
モデルにもよるけど、10月後半か来年には入荷らしい。
今回は、サイズが選べるうちに買ってしまおうかと。
本気度高し、が、撃沈度も高し
通勤にも使いたいので、スリックタイヤを履かせるホイールの値段も聞いてみた。
今は安いのね。実家に置いてあるMTBのホイールを活かそうかと思ったら、
「買ったほうが安いじゃん!」
ですよ。
一番安いホイールがDISKを付けて2万円くらい?
え?
そうなの?SHIMANOさん。
まぁ人件費の安いところで機械とか使うとそうなってしまうのね。
職人技でホイールを組むなんてのは、そうとうのコダワリ派らしいです。
ついでにロードのホイールも聞いてみた。
グレードにもよりますが、完成車レベルより上のクラスなら4万円台〜6万円台ですかね?
105のコンポをフルセットで買っても6万円くらい?らしい。
なんか、CAAD9を買うときにコンポ代をケチったのを後悔するな。
そんときは、「コンポの分は足で稼げ!」なんて思っていたのですが、筋力なし肺活量なし体力なしの根性無しですからねえ。
自分のことはつい棚上げしてしまいますね。
コンマ何秒とか、生活がかかっているわけではないので、
楽しく走れればそれでよし!なんですが。
なんちゅうか、ギア1枚の余裕ってヤツですかね。
とは言っても、ホイールを上のクラスにして、スプロケ変えて、シフター変えて、工賃込みで10万円は超えますから、安い買い物ではありませんね。
でも、クラス上のホイールは欲しいぞ。
とりあえず、ホイールだけ変えて、コンポはまたお金ができたときかな?
スプロケ変えるのに、ホイールも変えなきゃダメだったらどうしよ?
MTBも欲しいし、ホイールも欲しいし。
節約節約。
今週はダメダメだったので外食ばかりだったけど、来週はがんばって自炊をしよう。
米炊いて、おにぎり作って持って行こうかしら?
0 件のコメント:
コメントを投稿