当然、会社は欠勤(泣)。
っていうか、目覚まし時計はどうしてたんだ?
何やってんの!って感じですが、
どうなってたんでしょうかね?
体が動くようになったのは3時頃。たまんない。
TREKのフロントブレーキの調整で音鳴りはなくなったものの、シュ・・シュ・・という音が気になるのと、ブレーキのアーム(っていうのかな?)の動きが気になるので、体が動いたついでに(何がついでなんだ?)、アニキの店に持っていった。
休憩なう・・・だった。
携帯に電話したらすぐに来てくれて、色々事情を話す。
休憩中に呼び出すなよ・・・
チコチコとブレーキ周りを調整するも、なんか上手く行かない様子。
で、「あ、タイヤ振れてますよ」
え?
昨日、メンテしているときに確かにハブを開けちゃったし(っていうか開いちゃった)。
言われてみて、初めて気がついた。
確かに、前輪と後輪を振ってみて感触が違う。前輪はカタカタという感覚がある。
結局、ベアリング洗ってアタリを取り直す作業が必要ということで。
ついでにワイヤー類の交換、必要ならブレーキシューの交換をお願いした。
ワイヤー4本交換で工賃5000円しないのは安いな。もちろん、ケーブル代込み。
って、自分でやれよ!だって、面倒なんだもん。涙が出ちゃう。
後で電話がかかってきて
「ワイヤーのアウターの黒が在庫がないんで、グレーでもいい?」
「アニキはどちらが好み?」
「どっちでもいいけど、
グレーならDURA-ACEのがあるんで。
お金は変わらないし。」
ワイヤーだけDURA-ACE。
意味があるのかどうか分かりません。
作業は今日中に終わりそうだけど、用事があってアガリの時間に行けないので、そのまま預けてきた。
明日、明後日は電車通勤か。ハァ。
用事というのは甥っ子と会うため。
行ったとたんに、「自転車の調子がおかしんだけどみて!」
オレ、自転車屋さんじゃないし。
とはいえ、多少の調整で済むならばと、自販機の灯りを頼りにチコチコと。
リアブレーキを調整。ちょっと方効きぎみ。
走っては調整、走っては調整で、なんとか納得が行くレベルに。
一応屋根はあるけど外置きだから、雨さらしでグリスが落ちているかもね。
自転車にまたがってみて、
サドル低っ!
身長差10cm以上っていうのはこんなんですか?
ハンドル位置、高っ!
って、サドル下げ過ぎだよ。
一応、クロスバイクだよね。なんか、ママチャリに乗っているみたい。
ママチャリから買い替えた彼にとっては、激変した自転車なんだろうけど、
逆の方向に驚いてしまった。
自分の自転車は何か間違っているのだろうか?
久しぶりにサス付きの自転車に乗ったのですが、
サス怖ぇ・・・。
一体何ミリ、ストロークがあるんだってくらい沈み込む。
ブレーキをかける度に沈み込むし、踏み込んでも沈み込んで力が逃げるし。
フルサスのMTBに3年くらい前に乗っていたけど結構固めてたから、サスペンションの具合がまるでわからなくなっているな。こんなもんなの?
MTBを買おうかと思っていたけど、乗れるか自信がなくなった。
サス無しのMTBなんて・・・ないよねぇ今時。
そういえば、「サイクルベースあさひ」でこんなんもらってきた。
0 件のコメント:
コメントを投稿